 |
2025.03.19 |
2025年度アカデミック・サポートの予約を受け付けます。 |
|
|
|
 |
2025.03.18 |
剽窃チェックソフトを導入しています |
|
|
|
 |
2025.02.07 |
【ご案内】3/14(金)17:30〜 2024年度第3回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2025.01.29 |
LFセンターNews Letter(2024年度第5号)の発行について |
|
|
|
 |
2025.01.08 |
LFセンターNews Letter(2024年度第4号)の発行について |
|
|
|
 |
2024.12.04 |
LFセンターNews Letter(2024年度第3号)の発行について |
|
|
|
 |
2024.11.19 |
【Lステゼミ】2024年度秋学期は10件開講します! |
|
|
|
 |
2024.11.08 |
2024年度春学期全学GP及び授業別GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2024.11.06 |
授業用教材印刷代行事業の運用終了について |
|
|
|
 |
2024.10.17 |
2024年度春学期「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告について |
|
|
|
 |
2024.10.04 |
【ご案内】11/1(金)16:00〜 2024年度第2回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2024.10.02 |
LFセンターNews Letter(2024年度第2号)の発行について |
|
|
|
 |
2024.09.23 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2024年度) |
|
|
|
 |
2024.09.04 |
LFセンターNews Letter(2024年度第1号)の発行について |
|
|
|
 |
2024.07.12 |
2023年度秋学期「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2024.07.12 |
2023年度春学期「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2024.07.12 |
2023年度「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2024.07.12 |
【ご案内】第26回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2024.06.20 |
2023年度秋学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2024.06.18 |
【ご案内】7/31(水)18:00〜 2024年度第1回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2024.06.13 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ2024年度春学期 参加者募集!! |
|
|
|
 |
2024.04.26 |
2023年度秋学期「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2024.04.26 |
2023年度教員による授業相互参観の実施報告について |
|
|
|
 |
2024.04.25 |
「学生による授業改善アンケート」の実施について |
|
|
|
 |
2024.04.11 |
【ご案内】実践的FDプログラムオンデマンド講義サービスの利用について |
|
|
|
 |
2024.04.01 |
【プレFDのご案内】大学教員を目指している大学院博士後期課程の皆さんへ |
|
|
|
 |
2024.04.01 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2024年度) |
|
|
|
 |
2024.03.25 |
「オンライン授業に関する教員対象調査」集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2024.03.19 |
LFセンターNews Letter(2023年度第7号)の発行について |
|
|
|
 |
2024.03.19 |
LFセンターNews Letter(2023年度第6号)の発行について |
|
|
|
 |
2024.02.09 |
【ご案内】3/4(月)18:00〜 2023年度第3回FD教員セミナーの実施について |
|
|
|
 |
2024.01.16 |
LFセンターNews Letter(2023年度第5号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.12.14 |
2023年度春学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2023.12.07 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「東京でアイヌについて考える−私なりのアプローチ」(12/21)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.11.21 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「『男の子』『女の子』を考え直す−子ども向けの作品におけるジェンダーの表象」(12/5)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.11.17 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「財務・経理の現場からみる企業の資金調達(銀行借入)−初級編」(12/1)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.11.13 |
【ご案内】12/8(金)18:00〜 2023年度第2回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2023.11.08 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「日本列島で発生する地震−メカニズムと歴史−」(11/27)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.11.07 |
LFセンターNews Letter(2023年度第4号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.11.02 |
LFセンターNews Letter(2023年度第3号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.11.02 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「コミュニケーションについて哲学的に考える方法」(11/17)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.11.01 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「大学生活と就職活動に労働経済学を少しだけ活かしてみる」(11/16)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.10.26 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「植物に病気を起こす微生物−植物病原菌類について−」(11/9)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.10.12 |
2023年度春学期「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2023.10.04 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ「ダムへのアプローチ」(10/18)参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.10.03 |
LFセンターNews Letter(2023年度第2号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.09.22 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2023年度) |
|
|
|
 |
2023.09.05 |
LFセンターNews Letter(2023年度第1号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.07.21 |
2022年度「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2023.07.21 |
【ご案内】第25回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2023.07.21 |
2022年度「授業形態に関するアンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2023.07.21 |
2022年度「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2023.07.07 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ7/20「仕事に役立つリーガルマインド(法的思考力)とは何か―AIに代替できない問題解決力―」 |
|
|
|
 |
2023.06.26 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ7/7「大学図書館を有効活用!〜レポート作成に役立つ文献・情報収集のコツ〜」参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.06.23 |
【ご案内】7/31(月)18:00〜 2023年度第1回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2023.06.23 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ7/7「教育心理学に基づいた効果的な学習法入門」参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.06.23 |
生成AIツールに対する基本的考え方 |
|
|
|
 |
2023.06.22 |
2022年度秋学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2023.06.22 |
2022年度秋学期「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2023.06.22 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ7/6「大学生のレポート作成の基本を学ぼう」参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.06.21 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステゼミ7/5「大学でのセルフディフェンス(暴漢対策)を考える:自分の身を護るために」参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.06.15 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ6/30「Emerging Markets: Strategies and Opportunities 新興市場:課題と戦略」参加者募集 |
|
|
|
 |
2023.05.29 |
【2023年度ご案内】大学教員を目指している大学院生(博士後期課程)向けプレFDについて |
|
|
|
 |
2023.05.25 |
【ご案内】大学等教育FDコンテンツの利用について |
|
|
|
 |
2023.04.21 |
2022年度教員による授業相互参観の実施報告について |
|
|
|
 |
2023.04.21 |
2022年度秋学期「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2023.04.13 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2023年度) |
|
|
|
 |
2023.04.07 |
「新入生サポート」を実施しました |
|
|
|
 |
2023.04.01 |
「学習支援ハンドブック2023」を発行しました |
|
|
|
 |
2023.03.23 |
LFセンターNews Letter(2022年度第5号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.03.10 |
LFセンターNews Letter(2022年度第4号)の発行について |
|
|
|
 |
2023.02.02 |
【ご案内】3/2(木)18:00〜 2022年度第3回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2023.01.19 |
2022年度春学期「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2023.01.17 |
LFセンターNews Letter(2022年度第3号)の発行について |
|
|
|
 |
2022.12.16 |
2022年度春学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2022.12.02 |
2022年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施します(投票期間:12/5〜12/23) |
|
|
|
 |
2022.11.29 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ「経営の経済学:価格戦略を中心に」参加者募集 |
|
|
|
 |
2022.11.25 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ12/9(金)「Python で学ぶ、相手に伝わらない悪文が生まれる理由」・12/16(金)「Python で学ぶ、母語にない音声が聞き取りづらい理由」参加者募集 |
|
|
|
 |
2022.11.10 |
LFセンターNews Letter(2022年度第2号)の発行について |
|
|
|
 |
2022.11.04 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ11/18(金)「グローバルな問題に対して大学生は何をすべきか:ウクライナ問題を考える」参加者募集 |
|
|
|
 |
2022.11.02 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ11/16(水)「詩を読んでみよう、書いてみよう」参加者募集 |
|
|
|
 |
2022.11.01 |
【ピアネット】学習ステーション_Lステオンラインゼミ11/9(水)「『させていただく』の使い方」参加者募集 |
|
|
|
 |
2022.10.28 |
【ご案内】12/2(金)18:00〜 2022年度第2回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2022.10.14 |
2022年度春学期「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2022.10.12 |
【学習ステーション】10/27 Lステオンラインゼミ「大規模自然災害が起きた時どうするか?」 |
|
|
|
 |
2022.10.04 |
LFセンターNews Letter(2022年度第1号)の発行について |
|
|
|
 |
2022.09.26 |
2021年度「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2022.09.20 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2022年度秋学期) |
|
|
|
 |
2022.09.20 |
【ご案内】10/14(金)18:00〜 2022年度第1回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2022.07.25 |
【ご案内】第24回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2022.07.19 |
【学習ステーション】2022年度秋学期 学習ステーションスタッフ大募集! |
|
|
|
 |
2022.07.08 |
2021年度秋学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2022.06.27 |
【学習ステーション】7/7 Lステオンラインゼミ「 大学図書館を有効活用!レポート作成に役立つ文献・情報収集のヒケツ」参加者募集!! |
|
|
|
 |
2022.05.26 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2022年度春学期) |
|
|
|
 |
2022.05.23 |
2021年度秋学期「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2022.05.12 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2022年度) |
|
|
|
 |
2022.04.22 |
2021年度教員による授業相互参観の実施報告について |
|
|
|
 |
2022.04.08 |
「新入生サポート」を実施しました |
|
|
|
 |
2022.04.01 |
「学習支援ハンドブック2022」を発行しました |
|
|
|
 |
2022.03.31 |
授業支援ボックスの運用終了について |
|
|
|
 |
2022.03.18 |
LFセンターNews Letter(2021年度第4号)の発行について |
|
|
|
 |
2022.01.31 |
【ご案内】3/3(木)18:00〜 2021年度第3回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2021.12.08 |
LFセンターNews Letter(2021年度第3号)の発行について |
|
|
|
 |
2021.12.03 |
【学習ステーション】12/9 学生スタッフ型プログラム「【必見!】Zoomの裏技5選!」 |
|
|
|
 |
2021.12.03 |
2021年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施します! |
|
|
|
 |
2021.11.26 |
【学習ステーション】12/1(水) 学生スタッフ型プログラム「大学生活とデバイスのいい関係」 |
|
|
|
 |
2021.11.19 |
2021年度春学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2021.11.18 |
【学習ステーション】11/15(月)11/22(月) 学生スタッフ型プログラム「朝活のススメ〜朝の時間を有意義に使おう〜」 |
|
|
|
 |
2021.11.18 |
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム「Life is money 〜大学生のうちに学びたいお金の知識〜」 |
|
|
|
 |
2021.11.18 |
【学習ステーション】10/21・11/4・11/25・12/16 学生スタッフ型プログラム「Manners professional〜将来のために多くのマナーを身につけよう〜」 |
|
|
|
 |
2021.11.09 |
【ご案内】11/24(水)17:30〜 2021年度第2回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2021.10.26 |
【学習ステーション】10/27・11/1 学生スタッフ型プログラム「コーヒーゼミ」 |
|
|
|
 |
2021.10.15 |
2021年度春学期「授業形態に関する学生対象アンケート」集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2021.10.15 |
2021年度春学期「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2021.10.15 |
LFセンターNews Letter(2021年度第2号)の発行について |
|
|
|
 |
2021.10.07 |
【学習ステーション】 10/12・10/26 学生スタッフ型プログラム「神楽さんぽ 〜世界に一つだけの神楽坂MAPを作ろう〜」 |
|
|
|
 |
2021.10.05 |
2020年度「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2021.10.05 |
【学習ステーション】10/7・10/14 学生スタッフ型プログラム「法大王」 |
|
|
|
 |
2021.09.21 |
LFセンターNews Letter(2021年度第1号)の発行について |
|
|
|
 |
2021.09.17 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2021年度秋学期) |
|
|
|
 |
2021.09.17 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2021年度秋学期) |
|
|
|
 |
2021.09.17 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2021年度秋学期) |
|
|
|
 |
2021.09.07 |
【ご案内】第23回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2021.07.26 |
【ご案内】第22回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2021.07.21 |
【ご案内】7/30(金)18:30〜 2021年度第1回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2021.07.14 |
【学習ステーション】2021年度秋学期 学習ステーション学生スタッフ大募集!! |
|
|
|
 |
2021.06.29 |
2020年度秋学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2021.05.24 |
【学習ステーション】6/1・/6/8・/6/15 学生スタッフ型プログラム「Excel基本講座!社会に出たらExcelは必要不可欠?」 |
|
|
|
 |
2021.05.11 |
【学習ステーション】5/20・5/27 学生スタッフ型プログラム「コミュニケーションのすゝめ」 |
|
|
|
 |
2021.05.10 |
【学習ステーション】5/13〜7/2 学生スタッフ型プログラム「洋楽とゲームでEnglish communication!」 |
|
|
|
 |
2021.05.07 |
【学習ステーション】5/13〜7/15 学生スタッフ型プログラム「身近な色に急接近!!〜実はこんな効果がある!〜」 |
|
|
|
 |
2021.05.07 |
【学習ステーション】5/12 学生スタッフ型プログラム「あなたの知らない映画の世界」 |
|
|
|
 |
2021.05.07 |
【学習ステーション】5/18 学生スタッフ型プログラム「zoomでオンキャンin 市ヶ谷」 |
|
|
|
 |
2021.04.30 |
2020年度秋学期「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部・研究科)について |
|
|
|
 |
2021.04.28 |
【学習ステーション/OBOGトーク】(5/14開催)「自動車開発最前線。好きな事を仕事に」 |
|
|
|
 |
2021.04.23 |
2020年度秋学期「オンライン授業に関する学生対象アンケート」集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2021.04.23 |
2020年度教員による授業相互参観の実施報告について |
|
|
|
 |
2021.04.13 |
「新入生サポート」を実施しました |
|
|
|
 |
2021.04.13 |
【学習ステーション】学生生活なんでも相談ルームを開催します |
|
|
|
 |
2021.04.01 |
学習支援ハンドブック2021を発行しました |
|
|
|
 |
2021.03.25 |
【学習ステーション】【千代田区キャンパスコンソーシアム協力プログラム】「メディアリテラシー実習」実施報告 |
|
|
|
 |
2021.03.20 |
新2年生サポートDaysを実施しました |
|
|
|
 |
2021.03.01 |
【ピアネット】「新2年生サポートDays」のご案内(3/17〜19開催) |
|
|
|
 |
2021.01.29 |
2020年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施しました |
|
|
|
 |
2021.01.19 |
【ご案内】2/2(火)17:00〜 2020年度第3回FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2021.01.12 |
【学習ステーション】【千代田区キャンパスコンソーシアム協力プログラム】「メディアリテラシー実習」参加者募集!(応募締め切り1/29(金)) |
|
|
|
 |
2021.01.12 |
【学習ステーション】2021年度春学期 学習ステーションスタッフ大募集!! |
|
|
|
 |
2020.12.22 |
2020年度春学期GPCA集計結果について |
|
|
|
 |
2020.12.18 |
2020年度春学期「オンライン授業に関する学生対象アンケート」集計結果報告書について |
|
|
|
 |
2020.12.16 |
【学習ステーション】12/22 OB・OGトーク「働く場所ってどこでもいい?」−2年目・地方在住。ひよっこ社会人生活− |
|
|
|
 |
2020.12.15 |
【学習ステーション】1/15 Lステオンラインゼミ「レポート作成の”基本の基本”を学ぼう!」 |
|
|
|
 |
2020.12.14 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「世界を旅するクリスマス」 |
|
|
|
 |
2020.12.08 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「はじめてのメイク講座」 |
|
|
|
 |
2020.12.07 |
【学習ステーション】12/21 Lステオンラインゼミ「大学図書館を有効活用!〜レポート・論文資料の探し方〜」 |
|
|
|
 |
2020.12.04 |
【学習ステーション】12/14(月)開催_オンライン座談会「尾木ママと話そう!法政大学オンライン座談会」第2弾 |
|
|
|
 |
2020.12.04 |
【ご案内】2020年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施します(投票期間:12月4日〜12月21日) |
|
|
|
 |
2020.12.03 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「深掘り!日本の伝統行事」 |
|
|
|
 |
2020.11.26 |
【学習ステーション】12/16 OB・OGトーク「映画業界で生きていく〜理工学部から東宝へ〜」 |
|
|
|
 |
2020.11.26 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「コロナ時代にストレス解消!」 |
|
|
|
 |
2020.11.25 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「実践で学ぶプレゼン講座」 |
|
|
|
 |
2020.11.25 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「マナーまるみえ!〜60分でわかるマナー講座〜」 |
|
|
|
 |
2020.11.25 |
【学習ステーション】12/9 Lステオンラインゼミ「withコロナ時代の観光の行方」 |
|
|
|
 |
2020.11.24 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「オンラインで学ぶオンラインマナー」 |
|
|
|
 |
2020.11.16 |
【学習ステーション】12/2 Lステオンラインゼミ「クィア・スタディーズ入門ジェンダー、セクシュアリティについて学ぶ人のために 」 |
|
|
|
 |
2020.11.13 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム 「比べてみよう!世界の文化〜ディズニー編〜」 |
|
|
|
 |
2020.11.13 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム 「就活のはじめの一歩」 |
|
|
|
 |
2020.11.09 |
【学習ステーション】11/16「尾木ママと話そう!法政大学オンライン座談会」 |
|
|
|
 |
2020.11.09 |
【学習ステーション】11/13〜毎週金曜日開催 学生企画型プログラム「Zoomで日本の果てまで行ってQ!」 |
|
|
|
 |
2020.11.02 |
【学習ステーション】職員トーク 「転職経験者と話してみよう!」シリーズ |
|
|
|
 |
2020.11.02 |
「オンライン授業に関する学生対象アンケート」に関して |
|
|
|
 |
2020.10.23 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「ZOOMでハングル講座」 |
|
|
|
 |
2020.10.22 |
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「体脂肪の増減に関わる運動と栄養の話」 |
|
|
|
 |
2020.10.21 |
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「法政発スタートアップにみる起業プロセス」 |
|
|
|
 |
2020.10.16 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「みんなで健康体操! 〜痛みをズームアウト〜」 |
|
|
|
 |
2020.10.13 |
【芝浦工業大学】「教育成果を可視化するための統計手法入門」に出席しました。 |
|
|
|
 |
2020.10.12 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「法政の魅力をwebにしてみませんか?〜webデザインについて学ぼう〜」 |
|
|
|
 |
2020.10.07 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「Let’sロジカルシンキング」 |
|
|
|
 |
2020.09.29 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「秋学期からでも間に合う!レポート・ゼミの攻略法〜先輩に聞いて不安解消〜」 |
|
|
|
 |
2020.09.28 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「もしもDIY」 |
|
|
|
 |
2020.09.24 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「学生スタッフと学べるニュース」 |
|
|
|
 |
2020.09.23 |
【ご案内】2020年度FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2020.09.23 |
【学習ステーション】学生企画型プログラム「あつまれ新入生!授業攻略講座」 |
|
|
|
 |
2020.09.18 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2020年度秋学期) |
|
|
|
 |
2020.09.18 |
2019年度「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2020.09.18 |
【ご案内】「授業リフレクションのための学生による授業参観」の実施について(2020年度秋学期) |
|
|
|
 |
2020.07.27 |
【ご案内】2020年度第21回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2020.07.15 |
【学習ステーション】「Lステオンラインゼミ」実施報告 |
|
|
|
 |
2020.07.10 |
2019年度秋学期GPCA集計表(通学課程、通信教育課程、全研究科、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2020.07.07 |
【学習ステーション】「Lステオンラインゼミ」プログラム開始!! |
|
|
|
 |
2020.07.03 |
【学習ステーション】2020年秋学期 学生スタッフ大募集 |
|
|
|
 |
2020.07.01 |
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「レポート作成の“基本の基本”を学ぼう!」 |
|
|
|
 |
2020.05.29 |
オンライン授業で法政大学を背景画像に設定しよう! |
|
|
|
 |
2020.05.11 |
【学習ステーション】オンライン新入生サポート実施中!! |
|
|
|
 |
2020.04.28 |
学生向けZOOMファーストガイドをリリースしました |
|
|
|
 |
2020.04.21 |
オンライン授業実施に向けた教員向けファーストガイドをリリースしました |
|
|
|
 |
2020.04.09 |
2019年度教員による授業相互参観の実施について |
|
|
|
 |
2020.04.09 |
2019年度春学期GPCA集計表(通学課程、通信教育課程、全研究科、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2020.04.09 |
2019年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(研究科) |
|
|
|
 |
2020.04.09 |
2019年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2020.04.01 |
【大学院生対象】2020年度アカデミック・サポートの予約を受け付けます。 |
|
|
|
 |
2020.03.30 |
2020年4月1日〜教育開発・学習支援センターが設置されます |
|
|
|
 |
2020.03.30 |
【お知らせ】2020年4月1日〜教育開発・学習支援センターが設置されます |
|
|
|
 |
2020.03.16 |
【日本高等教育開発協会】「令和1年度第1回総会及び研究会」に出席しました。 |
|
|
|
 |
2020.03.16 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムリプレイスに伴う利用停止のお知らせ |
|
|
|
 |
2020.02.26 |
【募集延長】2020年度春学期「授業支援アシスタント」募集のお知らせ |
|
|
|
 |
2020.01.21 |
富士見坂教授室の閉室について(授業支援アシスタント関係) |
|
|
|
 |
2019.12.19 |
2019年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施しました |
|
|
|
 |
2019.12.05 |
2019年度FD川柳の審査結果について |
|
|
|
 |
2019.11.08 |
2019年度春学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(研究科) |
|
|
|
 |
2019.11.08 |
2019年度春学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2019.10.23 |
【ご案内】2019年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」の実施について |
|
|
|
 |
2019.10.07 |
期末「学生による授業改善アンケート」(Web)の実施について(学生) |
|
|
|
 |
2019.09.17 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2019年度秋学期) |
|
|
|
 |
2019.09.17 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2019年度秋学期) |
|
|
|
 |
2019.09.02 |
【芝浦工業大学】「学生主体の授業運営手法WS」および「学生主体の授業運営手法WS【実践編】」に出席しました。 |
|
|
|
 |
2019.08.23 |
【ご案内】2019年度第20回FDワークショップの開催について |
|
|
|
 |
2019.08.09 |
【ご案内】9/28(土)13:00〜 2019年度FD教員セミナーの開催について |
|
|
|
 |
2019.07.29 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2019.07.28 |
夏季休業(8/10〜8/19)のお知らせ |
|
|
|
 |
2019.07.16 |
2018年度秋学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2019.07.16 |
2018年度「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2019.07.01 |
2019年度FD川柳を募集します! |
|
|
|
 |
2019.06.24 |
2019年度秋学期「授業支援アシスタント」募集のお知らせ |
|
|
|
 |
2019.05.18 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2019年度春学期) |
|
|
|
 |
2019.05.18 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2019年度春学期) |
|
|
|
 |
2019.04.12 |
2018年度教員による授業相互参観の実施について |
|
|
|
 |
2019.04.11 |
2018年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施報告の発行について |
|
|
|
 |
2019.04.01 |
学び場ガイド2019を発行しました。 |
|
|
|
 |
2019.04.01 |
新入生を対象に、キャンパスにおける「学び」を総合的に紹介する「学び場ガイド / ピアネットガイド」を発行しています。 |
|
|
|
 |
2019.03.31 |
大学コンソーシアム京都「第24回FDフォーラム」に出席しました |
|
|
|
 |
2019.03.31 |
2019年度春学期「授業支援アシスタント」募集のお知らせ |
|
|
|
 |
2019.03.23 |
2018年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(研究科) |
|
|
|
 |
2019.03.23 |
2018年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2019.03.22 |
FD推進センターNewsletter第31号の発行について |
|
|
|
 |
2019.03.15 |
東京大学大学総合教育研究センター主催「インタラクティブ・ティーチング」アカデミーに出席しました |
|
|
|
 |
2019.03.14 |
「2018年度第7回学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2019.03.14 |
「2018年度第9回ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2019.01.24 |
「2018年度第8回ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2019.01.09 |
「ゼミ活動等を対象とした学生向けルーブリック」について |
|
|
|
 |
2018.12.26 |
2018年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施しました |
|
|
|
 |
2018.12.21 |
FD推進センターNewsletter第30号の発行について |
|
|
|
 |
2018.12.21 |
年末年始休業(12/27〜1/7)のお知らせ |
|
|
|
 |
2018.12.06 |
「2018年度第7回ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.11.22 |
2018年度第11回FD学生の声コンクールおよびFD川柳の審査結果について |
|
|
|
 |
2018.11.19 |
公益財団法人 私立大学情報教育協会 平成30年度教育改革事務部門管理者会議に出席いたしました |
|
|
|
 |
2018.11.15 |
「2018年度第6回ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.11.15 |
「2018年度第6回学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.11.08 |
2018年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施中 |
|
|
|
 |
2018.11.01 |
2018年度春学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(研究科) |
|
|
|
 |
2018.11.01 |
2018年度春学期期末「学生による授業改善アンケート」集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2018.10.24 |
FD推進センターNewsletter第29号の発行について |
|
|
|
 |
2018.10.19 |
【ご案内】2018年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」の実施について |
|
|
|
 |
2018.10.18 |
「2018年度 第5回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.10.16 |
【ご案内】第15回FDシンポジウムの開催について |
|
|
|
 |
2018.09.24 |
第19回FDワークショップを実施しました |
|
|
|
 |
2018.09.21 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2018年度秋学期) |
|
|
|
 |
2018.09.21 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2018年度秋学期) |
|
|
|
 |
2018.09.18 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2018.08.01 |
2017年度「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2018.08.01 |
【募集】第11回FD学生の声コンクール、FD川柳作品募集 |
|
|
|
 |
2018.07.23 |
【ご案内】第11回 FDミーティングの開催について |
|
|
|
 |
2018.07.12 |
「2018年度 第4回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.07.12 |
「2018年度 第4回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.07.12 |
【ご案内】第7回 新任教員FDセミナーの開催について |
|
|
|
 |
2018.07.09 |
FD推進センターNewsletter第28号の発行について |
|
|
|
 |
2018.07.03 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(B4罫線あり)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.07.03 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(B4罫線なし)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.07.03 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(A3罫線あり)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.07.03 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(A3罫線なし)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.06.19 |
日本私立大学連盟主催「平成30年度FD推進ワークショップ」に出席いたしました |
|
|
|
 |
2018.06.15 |
「2018年度第3回学習環境支援センター運営委員会」が開催しました |
|
|
|
 |
2018.06.15 |
「2018年 第3回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.06.08 |
2017年度秋学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2018.06.06 |
FD推進センターNewsletter第27号の発行について |
|
|
|
 |
2018.05.17 |
「2018年度 第2回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.05.17 |
「2018年度 第2回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.05.01 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2018年度春学期) |
|
|
|
 |
2018.05.01 |
【募集】「学生による授業モニター」について(2018年度春学期) |
|
|
|
 |
2018.04.23 |
期首・期中アンケートをWeb化しました。 |
|
|
|
 |
2018.04.19 |
「2018年度 第1回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.04.19 |
「2018年度 第1回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.04.18 |
学び場ガイド2018を発行しました。 |
|
|
|
 |
2018.04.18 |
新入生を対象に、キャンパスにおける「学び」を総合的に紹介する「学び場ガイド / ピアネットガイド」を発行しています。 |
|
|
|
 |
2018.04.17 |
2018年度 FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2018.04.17 |
2018年度 FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2018.04.17 |
2018年度 FD調査プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2018.04.17 |
2018年度 FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2018.04.11 |
2017年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施報告の発行について |
|
|
|
 |
2018.04.10 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(A5罫線なし)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.04.10 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(A5罫線あり)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.04.10 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(A4罫線なし)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.04.10 |
◆◆◆「授業支援ボックス(複合機)」の複合機読取用紙(A4罫線あり)のデータを掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.04.09 |
◆◆◆「Jimonシステム(複合機)」の名称を「授業支援ボックス(複合機)」にリニューアルしました【マニュアル公開】◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.04.06 |
2017年度授業相互参観実施状況報告について |
|
|
|
 |
2018.04.05 |
アカデミック・サポートサービスを開始します |
|
|
|
 |
2018.04.03 |
京都大学で開催された「第24回大学教育研究フォーラム」に出席いたしました |
|
|
|
 |
2018.04.02 |
大学コンソーシアム京都主催「第23回FDフォーラム」に出席いたしました |
|
|
|
 |
2018.04.02 |
「Jimonシステム(複合機)」の複合機読取用紙をリニューアルします(4/7〜) |
|
|
|
 |
2018.03.31 |
◆◆◆「Jimonシステム(複合機)」の複合機読取用紙をリニューアルしました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2018.03.30 |
本学で「学生FDサミット2018春」を開催しました! |
|
|
|
 |
2018.03.25 |
FD推進センターNewsletter第26号の発行について |
|
|
|
 |
2018.03.23 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2018.03.22 |
2017年秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2018.03.22 |
2017年秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2018.03.16 |
「2017年度 第10回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.03.16 |
「2017年度 第10回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.02.23 |
「2017年度 第9回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.02.23 |
「2017年 第9回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.02.01 |
【募集】『法政大学教育研究』第10号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2018.01.30 |
【復旧】「学生による授業改善アンケート」Webシステムについて |
|
|
|
 |
2018.01.30 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムについて |
|
|
|
 |
2018.01.26 |
「2017年度 第8回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.01.26 |
「2017年度 第8回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2018.01.18 |
2017年春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2018.01.18 |
2017年春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2018.01.16 |
2017年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施しました |
|
|
|
 |
2018.01.08 |
FD推進センターNewsletter第25号の発行について |
|
|
|
 |
2017.12.18 |
◆◆◆「Jimonシステム操作マニュアル」(PDFデータ)を掲載しました◆◆◆ |
|
|
|
 |
2017.12.11 |
【ご案内】「学生FDサミット2018春 」参加申込受付中 |
|
|
|
 |
2017.12.08 |
「2017年度 第7回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.12.08 |
「2017年度 第7回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.12.05 |
◆ピア・ラーニング・スペースHPをリニューアルしました◆ |
|
|
|
 |
2017.12.01 |
2017年度春学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2017.12.01 |
新学年暦100分授業制学生ガイドの発行について |
|
|
|
 |
2017.11.21 |
2017年度第10回FD学生の声コンクールおよびFD川柳の審査結果について |
|
|
|
 |
2017.11.17 |
「2017年度 第6回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.11.15 |
【ご案内】第2回法政大学スーパーグローバル大学創成支援事業・第14回FD推進センター合同シンポジウムの開催について |
|
|
|
 |
2017.11.14 |
新学年暦100分授業制教員ガイドの発行について |
|
|
|
 |
2017.11.10 |
【ご案内】「学生FDサミット 2018春」のWebサイトを公開しました |
|
|
|
 |
2017.10.24 |
【ご案内】2017年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」の実施について |
|
|
|
 |
2017.10.20 |
「2017年度 第5回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.10.20 |
「2017年度 第6回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.10.20 |
◆◆2017年度 卒業生アンケートの自由記述(設備・施設等に関すること)について、対応を検討しました。 |
|
|
|
 |
2017.10.17 |
2017年度秋学期 アカデミック・サポートサービス 「ミニ講座」のご案内 |
|
|
|
 |
2017.10.10 |
【ご案内】第10回 FDミーティング開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2017.10.01 |
2016年度期末「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告 |
|
|
|
 |
2017.10.01 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2017.09.22 |
「2017年度 第4回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.09.22 |
「2017年度 第5回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.09.18 |
FD推進センターNewsletter第24号の発行について |
|
|
|
 |
2017.09.14 |
【ご案内】「学生による授業モニター」の実施について(2017年度秋学期) |
|
|
|
 |
2017.09.06 |
FD学生の声コンクール特別プログラム実施について(9/20) |
|
|
|
 |
2017.09.05 |
FD学生の声コンクール「FD川柳」部門特別プログラム実施について(9/27) |
|
|
|
 |
2017.09.05 |
【募集】「学生による授業モニター」について(2017年度秋学期) |
|
|
|
 |
2017.08.01 |
【募集】第10回FD学生の声コンクール、FD川柳作品募集 |
|
|
|
 |
2017.07.20 |
【ご案内】第18回FDワークショップ開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2017.07.07 |
「2017年度 第3回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.07.07 |
「2017年度 第4回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.06.29 |
【重要】アカデミック・サポートサービスWeb予約システムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2017.06.26 |
FD推進センターNewsletter第23号の発行について |
|
|
|
 |
2017.06.20 |
アカデミック・サポートサービス ミニ講座のご案内 |
|
|
|
 |
2017.06.19 |
【ご案内】第6回新任教員FDセミナーの開催について |
|
|
|
 |
2017.06.16 |
「2017年度 第2回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.06.16 |
「2017年度 第3回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.06.09 |
2016年度秋学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2017.05.26 |
FD推進センターNewsletter第22号の発行について |
|
|
|
 |
2017.05.19 |
「2017年度 第1回 ピアネット運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.05.19 |
「2017年度 第2回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.05.11 |
2017年度春学期「学生による授業モニター」の実施について(専任教員対象) |
|
|
|
 |
2017.04.24 |
【募集】学生による授業モニターの募集について |
|
|
|
 |
2017.04.21 |
「2017年度 第1回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.04.18 |
2017年度 FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2017.04.18 |
2017年度 FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2017.04.18 |
2017年度 FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2017.04.18 |
2017年度 FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2017.04.17 |
2017年度 FD調査プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2017.04.17 |
2016年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施報告の発行について |
|
|
|
 |
2017.04.17 |
【募集】2017年度学生FDスタッフを募集します! |
|
|
|
 |
2017.04.06 |
2016年度授業相互参観実施状況報告について |
|
|
|
 |
2017.04.03 |
学び場ガイド2017を発行しました。 |
|
|
|
 |
2017.04.01 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2017.03.23 |
2016年度秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2017.03.23 |
2016年秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2017.03.23 |
学習支援ハンドブック、学生の声コンクール新聞の最新版を掲載しました |
|
|
|
 |
2017.03.17 |
「2016年度 第10回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.03.16 |
FD推進センターNewsletter第21号の発行について |
|
|
|
 |
2017.03.06 |
【申込締切延長→3/10まで】第13回FDシンポジウムについて |
|
|
|
 |
2017.02.24 |
「2016年度 第9回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.02.23 |
「2016年度 第10回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2017.02.10 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第22回 |
|
|
|
 |
2017.02.08 |
【ご案内】法政大学 「第13回FDシンポジウム」開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2017.02.02 |
【募集】『法政大学教育研究』第9号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2017.01.30 |
「2016年度 第9回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2017.01.23 |
「2016年度 第8回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2017.01.20 |
2016年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を実施しました |
|
|
|
 |
2017.01.20 |
2016年度アカデミック・サポートサービスのご案内 |
|
|
|
 |
2016.12.26 |
FD推進センターNewsletter第20号(特別号)の発行について 【第9回学生の声コンクール授賞式開催報告】 |
|
|
|
 |
2016.12.19 |
「2016年度 第8回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.12.15 |
2016年度春学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2016.12.12 |
「2016年度 第7回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2016.12.12 |
FD推進センターNewsletter第19号の発行について |
|
|
|
 |
2016.11.28 |
「2016年度 第7回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.11.18 |
2016年度第9回FD学生の声コンクールおよびFD川柳の審査結果について |
|
|
|
 |
2016.11.05 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第21回 |
|
|
|
 |
2016.11.04 |
FD推進センターNewsletter第18号の発行について |
|
|
|
 |
2016.10.31 |
「2016年度 第6回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.10.27 |
2016年度春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2016.10.27 |
2016年度春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2016.10.24 |
「2016年度 第6回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2016.10.24 |
【ご案内】2016年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」の実施について |
|
|
|
 |
2016.10.17 |
秋学期 アカデミック・サポートサービス ミニ講座のご案内 |
|
|
|
 |
2016.10.10 |
◆2015年度 卒業生アンケートの自由記述(施設・設備等に関すること)について、対応を検討しました。 |
|
|
|
 |
2016.10.10 |
「2016年度 第5回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.10.10 |
「2016年度 第5回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2016.09.30 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2016.09.29 |
【ご案内】第17回FDワークショップ開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2016.09.14 |
FD学生の声コンクール特別プログラム実施について(9/21) |
|
|
|
 |
2016.08.09 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第20回 |
|
|
|
 |
2016.08.01 |
2015年度期末「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2016.07.29 |
【募集】第9回FD学生の声コンクール、FD川柳作品募集 |
|
|
|
 |
2016.07.28 |
FD推進センターNewsletter第17号の発行について |
|
|
|
 |
2016.07.22 |
「2016年度 第4回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.07.22 |
【ご案内】第16回FDワークショップ開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2016.07.15 |
「2016年度 第4回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2016.06.24 |
「2016年度 第3回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.06.22 |
アカデミック・サポートサービス ミニ講座のご案内 |
|
|
|
 |
2016.06.20 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第19回 |
|
|
|
 |
2016.06.17 |
「2016年度 第3回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2016.06.15 |
(指名学生のみ応募延長)2016年度秋学期「授業アシスタント」募集のお知らせ |
|
|
|
 |
2016.06.10 |
【ご案内】第5回新任教員FDセミナーの開催について |
|
|
|
 |
2016.06.01 |
FD推進センターNewsletter第16号の発行について |
|
|
|
 |
2016.05.30 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第18回 |
|
|
|
 |
2016.05.26 |
2015年度秋学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2016.05.25 |
「2016年度 第2回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.05.20 |
「2016年度 第2回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2016.04.26 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第17回 |
|
|
|
 |
2016.04.22 |
「2016年度 第1回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2016.04.22 |
【募集】学生による授業モニターの募集について |
|
|
|
 |
2016.04.21 |
「2016年度 第1回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2016.04.19 |
2016年度 FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2016.04.19 |
2016年度 FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2016.04.19 |
2016年度 FD調査プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2016.04.19 |
2016年度 FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2016.04.19 |
2016年度 FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2016.04.12 |
2015年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施報告の発行について |
|
|
|
 |
2016.04.11 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第16回 |
|
|
|
 |
2016.04.08 |
【募集】2016年度学生FDスタッフを募集します! |
|
|
|
 |
2016.03.31 |
学生ピア・ワークショップを開催しました |
|
|
|
 |
2016.03.29 |
2015年度授業相互参観実施状況報告について |
|
|
|
 |
2016.03.25 |
2015年度秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2016.03.25 |
2015年度秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2016.03.22 |
「第10回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2016.03.22 |
【2016年度テーマを先行発表!】第9回FD学生の声コンクール |
|
|
|
 |
2016.03.18 |
「2015年度 第10回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.03.08 |
FD推進センターNewsletter第15号の発行について |
|
|
|
 |
2016.02.29 |
「第9回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2016.02.26 |
「2015年度 第9回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.02.26 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第15回 |
|
|
|
 |
2016.02.22 |
FD推進センターNewsletter第14号の発行について |
|
|
|
 |
2016.02.12 |
【募集】『法政大学教育研究』第8号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2016.02.10 |
2015年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」受賞者が決定しました |
|
|
|
 |
2016.01.25 |
「第8回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2016.01.22 |
「2015年度 第8回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2016.01.22 |
FD推進センターNewsletter第13号の発行について |
|
|
|
 |
2016.01.22 |
【2月16日までご回答ください】2015年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」 |
|
|
|
 |
2016.01.20 |
2015年度秋学期アカデミックサポートサービスの申込受付は、こちら!【最新予約状況を掲載しています】 |
|
|
|
 |
2015.12.22 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第14回 |
|
|
|
 |
2015.12.18 |
「2015年度 第7回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.12.15 |
2016年度春学期「授業アシスタント」募集のお知らせ(12/15募集開始) |
|
|
|
 |
2015.12.09 |
【ご案内】学生FDスタッフ企画しゃべり場の開催について |
|
|
|
 |
2015.12.09 |
【ご案内】学生FDスタッフ企画しゃべり場の開催について |
|
|
|
 |
2015.12.07 |
「第7回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.12.05 |
FD推進センター 10年の歩み(2005〜2014年度年表) |
|
|
|
 |
2015.11.30 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第13回 |
|
|
|
 |
2015.11.30 |
FD推進センターNewsletter第12号の発行について |
|
|
|
 |
2015.11.30 |
アカデミック・サポートサービス 体験講座とミニ講座のご案内 |
|
|
|
 |
2015.11.20 |
「2015年度 第6回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.11.20 |
2015年度春学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2015.11.09 |
「第6回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.11.06 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第12回 |
|
|
|
 |
2015.11.06 |
2015年度第8回FD学生の声コンクールの審査結果について |
|
|
|
 |
2015.11.02 |
【ご案内】2015年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」の実施について |
|
|
|
 |
2015.11.02 |
【ご案内】2015年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」の実施について |
|
|
|
 |
2015.10.27 |
第4回新任教員FDセミナーのビデオを公開しました(学内限定) |
|
|
|
 |
2015.10.23 |
「2015年度 第5回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.10.22 |
2015年度春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2015.10.22 |
2015年度春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2015.10.15 |
2014年度卒業生アンケートの自由記述(施設・設備等に関すること)への対応について |
|
|
|
 |
2015.10.13 |
【募集】2015年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」キャンパス広報スタッフの募集について |
|
|
|
 |
2015.10.13 |
【募集】2015年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」キャンパス広報スタッフの募集について |
|
|
|
 |
2015.10.09 |
【ご案内】第9回FDミーティングについて |
|
|
|
 |
2015.10.08 |
2014年度期末「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告書 |
|
|
|
 |
2015.10.06 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2015.10.02 |
【応募期間延長】第8回FD学生の声コンクールについて |
|
|
|
 |
2015.10.02 |
【ご案内】法政大学 「第10回FDフォーラム」開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2015.09.21 |
【募集】第8回FD学生の声コンクール2015 |
|
|
|
 |
2015.09.19 |
「第5回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.09.18 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第11回 |
|
|
|
 |
2015.08.26 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第10回 |
|
|
|
 |
2015.08.12 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2015.08.11 |
FD推進センターNewsletter第11号の発行について |
|
|
|
 |
2015.07.29 |
【ご案内】第14回FDワークショップ開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2015.07.29 |
「2015年度 第4回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.07.22 |
【春学期は終了しました】アカデミックサポートサービスの申込受付は、こちら!【最新予約状況を掲載しています】 |
|
|
|
 |
2015.07.18 |
「第4回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.07.14 |
【募集】第8回FD学生の声コンクール2015 |
|
|
|
 |
2015.07.01 |
2014年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施報告の発行について |
|
|
|
 |
2015.07.01 |
2014年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」実施報告の発行について |
|
|
|
 |
2015.07.01 |
2015年度春学期期末「学生による授業改善アンケート」(Web)の実施について |
|
|
|
 |
2015.07.01 |
アカデミック・サポートサービス ミニ講座(7月)のご案内 |
|
|
|
 |
2015.06.30 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第9回 |
|
|
|
 |
2015.06.30 |
「2015年度 第3回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.06.25 |
FD推進センターNewsletter第10号の発行について |
|
|
|
 |
2015.06.20 |
「第3回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.06.15 |
2015年度秋学期「授業アシスタント」募集のお知らせ(6/16募集開始) |
|
|
|
 |
2015.06.15 |
アカデミック・サポートサービス ミニ講座をはじめます! |
|
|
|
 |
2015.06.02 |
ピア・ネットガイド(2015年度版)が完成しました |
|
|
|
 |
2015.06.01 |
「2015年度 第2回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.06.01 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第8回 |
|
|
|
 |
2015.05.29 |
2014年度秋学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2015.05.23 |
「第2回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.05.18 |
【ご案内】第4回新任教員FDセミナーの開催について |
|
|
|
 |
2015.05.16 |
2015年度 FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2015.05.16 |
2015年度 FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2015.05.16 |
2015年度 FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2015.05.16 |
2015年度 FD調査プロジェクト活動報告について |
|
|
|
 |
2015.05.16 |
2015年度 FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2015.05.14 |
FD推進センターNewsletter第9号の発行について |
|
|
|
 |
2015.05.07 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第7回 |
|
|
|
 |
2015.04.22 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第6回 |
|
|
|
 |
2015.04.21 |
【重要】「学生による授業改善アンケート」Webシステムメンテナンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2015.04.18 |
「第1回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.04.17 |
「2015年度 第1回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました。 |
|
|
|
 |
2015.04.13 |
【募集】学生FDスタッフを募集します |
|
|
|
 |
2015.04.08 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第5回 |
|
|
|
 |
2015.04.01 |
【募集】学生FDスタッフを募集します |
|
|
|
 |
2015.04.01 |
新FD推進センター長が就任いたしました |
|
|
|
 |
2015.03.28 |
「第10回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2015.03.24 |
「第10回 学習環境支援センター 運営委員会」を開催しました。 |
|
|
|
 |
2015.03.23 |
2013年度秋学期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告 |
|
|
|
 |
2015.03.20 |
2014年度秋学期「学生による授業改善アンケート(期末)」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2015.03.20 |
2014年度秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2015.03.20 |
2014年度授業相互参観実施状況報告について |
|
|
|
 |
2015.03.20 |
T・Aハンドブックを作成しました |
|
|
|
 |
2015.03.17 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第4回 |
|
|
|
 |
2015.03.05 |
第8回FDミーティングを開催しました |
|
|
|
 |
2015.03.05 |
第8回FDミーティングを開催しました |
|
|
|
 |
2015.02.27 |
「第9回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2015.02.26 |
「第9回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2015.02.19 |
【募集】『法政大学教育研究』第7号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2015.02.18 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第3回 |
|
|
|
 |
2015.02.16 |
【ご案内】第8回FDミーティング |
|
|
|
 |
2015.02.06 |
FDハンドブック(Web版)リニューアルしました |
|
|
|
 |
2015.01.28 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第2回 |
|
|
|
 |
2015.01.27 |
FD推進センターNewsletter第8号の発行について |
|
|
|
 |
2015.01.27 |
「第8回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2015.01.27 |
【法政教員の輪】 私の授業のひと工夫 第1回 |
|
|
|
 |
2015.01.27 |
2014年度秋学期「学生による授業改善アンケート(Web)」の回答結果について(お願い) |
|
|
|
 |
2015.01.26 |
「第8回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2015.01.14 |
【まもなく回答締め切り】2014年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」(Web) |
|
|
|
 |
2014.12.26 |
第7回FD学生の声コンクール授賞式を開催しました |
|
|
|
 |
2014.12.22 |
法政大学「学生による授業改善アンケート」実施概要について |
|
|
|
 |
2014.12.20 |
FD推進センターNewsletter第7号の発行について |
|
|
|
 |
2014.12.18 |
2015年度春学期「授業アシスタント」募集のお知らせ(12/18募集開始) |
|
|
|
 |
2014.12.16 |
2014年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」(Web)の実施について |
|
|
|
 |
2014.12.15 |
【ご案内】「学生が選ぶベストティーチャー賞」の投票結果発表・抽選会について |
|
|
|
 |
2014.12.01 |
「正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.11.28 |
教員向けアカデミック・サポートサービス開始のお知らせ |
|
|
|
 |
2014.11.24 |
「第7回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.11.21 |
2014年度第7回FD学生の声コンクールの審査結果について |
|
|
|
 |
2014.11.20 |
2014年度春学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2014.11.18 |
2013年度卒業生アンケートの自由記述(施設・設備等に関すること)について、対応を検討しました。 |
|
|
|
 |
2014.11.17 |
FD推進センターNewsletter第6号の発行について |
|
|
|
 |
2014.11.05 |
【ご案内】「学生が選ぶベストティーチャー賞」について |
|
|
|
 |
2014.11.05 |
【ご案内】「学生が選ぶベストティーチャー賞」について |
|
|
|
 |
2014.10.24 |
「第6回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.10.23 |
2014年度秋学期期末「学生による授業改善アンケート」(Web)操作方法について |
|
|
|
 |
2014.10.22 |
「第6回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.10.17 |
2014年度春学期「学生による授業改善アンケート(期末)」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2014.10.17 |
2014年度春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2014.10.07 |
【受付終了】第7回FD学生の声コンクール |
|
|
|
 |
2014.09.30 |
【ご案内】第12回FDシンポジウム |
|
|
|
 |
2014.09.26 |
FD推進センターNewsletter第5号の発行について |
|
|
|
 |
2014.09.26 |
第7回FD学生の声コンクールの作品応募を開始しました |
|
|
|
 |
2014.09.26 |
「第5回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.09.25 |
「第5回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.09.22 |
2013年度春学期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告 |
|
|
|
 |
2014.07.29 |
【ご案内】第13回FDワークショップ |
|
|
|
 |
2014.07.28 |
【ご案内】第12回FDワークショップ |
|
|
|
 |
2014.07.25 |
「第4回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.07.23 |
「第4回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.07.10 |
FD推進センターNewsletter第4号の発行について |
|
|
|
 |
2014.07.04 |
【募集】第7回FD学生の声コンクール2014 |
|
|
|
 |
2014.06.27 |
「第3回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.06.25 |
「第3回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.06.24 |
【参加者募集】〜留学生とのしゃべり場〜グローバル視点で法政大学の良さを再発見 |
|
|
|
 |
2014.06.13 |
2014年度秋学期「授業アシスタント」募集のお知らせ(6/13募集開始) |
|
|
|
 |
2014.06.12 |
2013年度秋学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2014.06.03 |
【ご案内】第3回新任教員FDセミナー |
|
|
|
 |
2014.06.02 |
FD推進センターNewsletter第3号の発行について |
|
|
|
 |
2014.05.29 |
「第2回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.05.27 |
【ご案内】第7回FDミーティング |
|
|
|
 |
2014.05.26 |
「第2回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.05.08 |
【募集】「学生が選ぶベストティーチャー賞」企画・実行委員を募集します |
|
|
|
 |
2014.04.30 |
FD推進センターNewsletter第2号の発行について |
|
|
|
 |
2014.04.26 |
「第1回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.04.25 |
2014年度FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2014.04.25 |
2014年度FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2014.04.25 |
2014年度FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2014.04.25 |
2014年度FD調査プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2014.04.25 |
2014年度FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2014.04.23 |
「第1回 正課外教育プロジェクト会議」が開催されました |
|
|
|
 |
2014.04.22 |
【募集】学生FDスタッフを募集します |
|
|
|
 |
2014.04.01 |
自校教育科目「法政学への招待」開講3年目の授業を終えて |
|
|
|
 |
2014.04.01 |
FD推進センターNewsletterの発行について |
|
|
|
 |
2014.03.31 |
2013年度授業相互参観実施件数報告について |
|
|
|
 |
2014.03.27 |
学習支援ハンドブック2014、FD学生の声コンクール2013新聞を発行しました |
|
|
|
 |
2014.03.24 |
「第10回 正課外教育プロジェクト」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.03.24 |
「第11回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.03.21 |
2013年度秋学期「学生による授業改善アンケート(期末)」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2014.03.21 |
2013年度秋学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2014.03.11 |
【ご案内】第1回学生FDスタッフ講習会「楽しいファシリテーション・コミュニケーション方法について」の開催について |
|
|
|
 |
2014.03.05 |
「第10回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.02.20 |
【ご案内】第2回法政大学情報メディア教育研究センター国際シンポジウム「映像配信を利用した教育情報システムの最新事情」の開催について |
|
|
|
 |
2014.02.20 |
2012年度後期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告 |
|
|
|
 |
2014.01.24 |
「第9回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2014.01.22 |
「第8回 正課外教育プロジェクト」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.12.25 |
第6回FD学生の声コンクール授賞式を開催しました |
|
|
|
 |
2013.12.20 |
「第8回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.12.16 |
2014年度春学期「授業アシスタント」募集のお知らせ(12/16募集開始) |
|
|
|
 |
2013.12.11 |
【ご案内】第6回FDミーティング「学生に対するメンタルケア いろはのろ」【学内対象】 |
|
|
|
 |
2013.12.06 |
2013年度春学期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2013.11.29 |
2012年度卒業生アンケートの自由記述(施設・設備に関すること)について、対応を検討しました |
|
|
|
 |
2013.11.29 |
「第7回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.11.27 |
「第7回 正課外教育プロジェクト」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.11.25 |
【ご案内】法政大学学生FDしゃべり場 |
|
|
|
 |
2013.11.22 |
【募集】『法政大学教育研究』第6号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2013.11.22 |
2013年度第6回FD学生の声コンクールの審査結果について |
|
|
|
 |
2013.11.21 |
2013年度春学期「学生による授業改善アンケート(期末)」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2013.11.21 |
2013年度春学期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2013.11.08 |
【ご案内】第9回FDフォーラム「わかりやすいFDについて考える」 |
|
|
|
 |
2013.10.25 |
「第6回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.10.24 |
「第6回 正課外教育プロジェクト」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.10.21 |
【お詫び】2013年度春学期期末授業改善アンケート教員フィードバック・レポートの一部訂正について |
|
|
|
 |
2013.10.21 |
【応募締切】第6回FD学生の声コンクールの応募は締め切りました |
|
|
|
 |
2013.10.11 |
【応募期間延長】第6回FD学生の声コンクールについて |
|
|
|
 |
2013.10.10 |
◆【ご案内】第5回FDミーティング「学内の教養科目への取り組みから学ぶ」 |
|
|
|
 |
2013.09.29 |
「第5回 学習環境支援センター運営委員会」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.09.28 |
「第5回 正課外教育プロジェクト」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.09.09 |
【ご案内】第11回FDシンポジウム「学部・学科内での特色あるFDについて考える」 |
|
|
|
 |
2013.08.01 |
【学生の方へ】FD学生の声コンクール 2011年度入賞作品紹介 |
|
|
|
 |
2013.07.25 |
「第4回 正課外教育プロジェクト」を開催しました |
|
|
|
 |
2013.07.25 |
教員による授業相互参観について |
|
|
|
 |
2013.07.22 |
(多摩キャンパス生)授業アシスタントの募集について<応募締切延長> |
|
|
|
 |
2013.07.19 |
第4回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.07.11 |
【募集】第6回FD学生の声コンクール2013 |
|
|
|
 |
2013.07.05 |
「第3回 正課外教育プロジェクト」を開催いたしました |
|
|
|
 |
2013.07.01 |
2013年度 FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2013.07.01 |
2013年度 FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2013.07.01 |
2013年度 FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2013.07.01 |
2013年度 FD調査プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2013.07.01 |
2013年度 FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2013.07.01 |
2013年度 FD推進センター活動計画について |
|
|
|
 |
2013.06.22 |
第3回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.06.14 |
第2回新任教員FDセミナー開催のお知らせ |
|
|
|
 |
2013.06.14 |
【募集】2013年度秋学期 学生アシスタント募集のお知らせ(6/14より募集開始) |
|
|
|
 |
2013.06.13 |
学生FDスタッフを募集します |
|
|
|
 |
2013.06.13 |
2012年度前期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告(大学院) |
|
|
|
 |
2013.06.13 |
2012年度前期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告(学部) |
|
|
|
 |
2013.06.13 |
2012年度後期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2013.06.01 |
「第2回 正課外教育プロジェクト」を開催いたしました |
|
|
|
 |
2013.05.24 |
第2回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.04.27 |
第1回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.04.25 |
「第1回 正課外教育プロジェクト」を開催いたしました |
|
|
|
 |
2013.04.22 |
2013年4月より、市ヶ谷リベラルアーツセンター長に木原章教授が就任しました |
|
|
|
 |
2013.04.22 |
2013年4月より、学習環境支援センター長に佐野哲教授が就任しました |
|
|
|
 |
2013.03.28 |
2012年度前期GPCA集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2013.03.28 |
2012年度後期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2013.03.28 |
2012年度後期「学生による授業改善アンケート〈期末〉」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2013.03.27 |
第10回 正課外教育プロジェクトを開催しました |
|
|
|
 |
2013.03.27 |
第11回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.03.04 |
第10回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.02.21 |
第9回 正課外教育プロジェクト会議を開催しました |
|
|
|
 |
2013.02.13 |
【ご案内】「2012年度第2回関東圏FD学生フォーラム」の開催について |
|
|
|
 |
2013.01.24 |
第8回 正課外教育プロジェクト会議を開催しました |
|
|
|
 |
2013.01.21 |
第9回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2013.01.18 |
第5回FD学生の声コンクール授賞式・祝賀会を開催しました |
|
|
|
 |
2012.12.21 |
第8回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2012.12.17 |
【推薦図書】プロジェクト学習の基本と手法 |
|
|
|
 |
2012.12.17 |
【募集】「2013年度前期授業アシスタント」(12/17募集開始) |
|
|
|
 |
2012.12.14 |
【募集】 2013年度前期学習ステーション学生スタッフ |
|
|
|
 |
2012.12.12 |
第7回 正課外教育プロジェクト会議を開催しました |
|
|
|
 |
2012.12.11 |
【募集】2013年度「特色あるFDへの取組み」助成金について |
|
|
|
 |
2012.12.11 |
【募集】『法政大学教育研究』第5号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2012.12.03 |
2012年度FD学生の声コンクールの審査結果について |
|
|
|
 |
2012.11.29 |
第6回 正課外教育プロジェクト会議を開催しました |
|
|
|
 |
2012.11.26 |
2012年度前期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2012.11.26 |
2012年度前期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2012.11.19 |
第7回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2012.11.02 |
【主催】第8回FDフォーラム 「授業支援ツールの活用 ― 授業種別のあり方 ―」 |
|
|
|
 |
2012.10.29 |
第5回 正課外教育プロジェクト会議を開催しました |
|
|
|
 |
2012.10.26 |
第6回 学習環境支援センター運営委員会を開催しました |
|
|
|
 |
2012.10.26 |
2011年度後期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告(大学院) |
|
|
|
 |
2012.10.26 |
2011年度後期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果報告(学部) |
|
|
|
 |
2012.10.25 |
2011年度後期GPCA全学GP集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2012.10.15 |
【ご案内】情報メディア教育研究センター シンポジウム2012 〜グローバル人材育成とICTの活用〜 の開催について |
|
|
|
 |
2012.09.27 |
【推薦図書】学生・職員と創る大学教育 大学を変えるFDとSDの新発想 |
|
|
|
 |
2012.09.27 |
第10回FDシンポジウム「ピア・サポートによる授業改善」-教員・職員・学生の観点から- ※会場が変更になりました。 |
|
|
|
 |
2012.08.09 |
【ご案内】「2012年度関東圏FD学生フォーラム」の開催について |
|
|
|
 |
2012.08.01 |
私のFD体験―大学教育学会第34回に参加して |
|
|
|
 |
2012.07.03 |
【募集】 第5回FD学生の声コンクール 2012 |
|
|
|
 |
2012.06.04 |
「2012年度後期 授業アシスタント」募集のお知らせ(7/20締切) |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
第9回FDワークショップ「特色ある理系教育の実現に向けた授業改善の方法とは!」 |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
2012年度 FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
2012年度 FD広報プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
2012年度 FD開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
2012年度 FD調査プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
2012年度 FD計画プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2012.06.01 |
2012年度 FD推進センター活動計画について |
|
|
|
 |
2012.05.14 |
【ご案内】2012年度第1回「しゃべり場」の開催について |
|
|
|
 |
2012.04.11 |
2011年度前期GPCA全学GP集計表(学部、大学院、専門職大学院)について |
|
|
|
 |
2012.04.10 |
2011年度後期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2012.04.10 |
2011年度後期「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2012.04.10 |
2011年度前期「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告(大学院) |
|
|
|
 |
2012.04.10 |
2011年度前期「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告(学部) |
|
|
|
 |
2012.04.10 |
【募集】関東圏FD学生連絡会 学生FDスタッフ募集 |
|
|
|
 |
2012.01.30 |
【募集】「法政大学教育研究」第4号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2011.12.26 |
【ご案内】「学生FD NEXT 1 〜集まろう!繋がる点と広がる輪〜」の開催について |
|
|
|
 |
2011.12.13 |
2011年度前期実施「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2011.12.13 |
2011年度前期実施「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2011.12.13 |
「2012年度前期 授業アシスタント」 募集のお知らせ |
|
|
|
 |
2011.12.08 |
2011年度FD学生の声コンクールの審査結果について |
|
|
|
 |
2011.12.08 |
【終了】2012年度「特色あるFDへの取組み」助成金 |
|
|
|
 |
2011.11.15 |
【主催】第7回FDフォーラム「eポートフォリオの活用方法 − 実践的取り組み − 」 |
|
|
|
 |
2011.10.21 |
2010年度後期実施 「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告(大学院) |
|
|
|
 |
2011.10.21 |
2010年度後期実施 「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告(学部) |
|
|
|
 |
2011.10.18 |
【報告】関東圏FD学生連絡会 キック・オフミーティング |
|
|
|
 |
2011.10.17 |
私のFD体験―FD推進ワークショップ(新任専任教員向け)に参加して― |
|
|
|
 |
2011.08.01 |
【主催】第9回FDシンポジウム「本当に必要なFD活動とは―実質化のための支援・教育評価―」 |
|
|
|
 |
2011.07.27 |
【共催】情報メディア教育研究センター シンポジウム 『Sakaiを中心とした教育支援環境の現状と評価』 |
|
|
|
 |
2011.07.25 |
【報告】法政大学 第6回FDワークショップ |
|
|
|
 |
2011.07.06 |
【推薦図書】ポートフォリオが日本の大学を変える |
|
|
|
 |
2011.07.04 |
2011年度後期「学習ステーション 常勤学生アシスタント 」を7月22日(金)まで募集します。 |
|
|
|
 |
2011.06.29 |
【募集】2011年度 第4回FD学生の声コンクール |
|
|
|
 |
2011.06.27 |
2010年度後期GPCA全学GP集計表(学部、大学院、専門職大学院) |
|
|
|
 |
2011.06.27 |
私のFD体験―授業撮影および公開授業を通して― |
|
|
|
 |
2011.06.27 |
シリーズ対談(第4回):学士力を支える教養教育 |
|
|
|
 |
2011.06.13 |
2011年度後期学生アシスタントを7月22日(金)まで募集します。 |
|
|
|
 |
2011.06.10 |
【募集終了】学生FDスタッフ募集 |
|
|
|
 |
2011.06.07 |
【報告】大学教育学会第33回大会 |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
2011年度 施策開発プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
2011年度 FD推進プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
2011年度 サーベイ&フィードバック・プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
2011年度 学習・教育支援プロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
2011年度 コミュニケーションプロジェクト活動計画について |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
2011年度 FD推進センター活動計画について |
|
|
|
 |
2011.05.31 |
【終了】第6回FDワークショップ「PBLによる学びの改善―有意義な取り組みとは―」 |
|
|
|
 |
2011.04.14 |
【お知らせ・コミュニケーションプロジェクト】学習支援ハンドブック2011の発行について |
|
|
|
 |
2011.04.07 |
学生アシスタントガイダンスのお知らせ |
|
|
|
 |
2011.04.06 |
学習ステーションが開設されました |
|
|
|
 |
2011.04.05 |
2010年度後期実施「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2011.04.05 |
2010年度後期実施「学生による授業改善アンケート<期末>」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2011.03.30 |
2010年度前期実施 「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告(大学院) |
|
|
|
 |
2011.03.30 |
2010年度前期実施 「学生による授業改善アンケート」全学集計結果報告(学部) |
|
|
|
 |
2011.03.15 |
【開催中止のお知らせ】第6回FDワークショップ「eポートフォリオの活用方法―実践的取り組み―」 |
|
|
|
 |
2011.03.11 |
【開催中止のお知らせ】学生FDサミット2011春 |
|
|
|
 |
2011.02.01 |
【募集】「法政大学教育研究」第3号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2011.01.28 |
【開催中止】学生FDサミット2011 春 |
|
|
|
 |
2011.01.13 |
2010年度前期GPCA全学集計結果について |
|
|
|
 |
2010.12.24 |
【報告】法政大学 第6回FDフォーラム |
|
|
|
 |
2010.12.22 |
2011年度前期学生アシスタントを1月11日から募集します。 |
|
|
|
 |
2010.11.29 |
2010年度 第3回FD学生の声コンクール応募状況・審査結果等について |
|
|
|
 |
2010.11.29 |
【報告】大学教育学会2010年度課題研究集会 |
|
|
|
 |
2010.11.19 |
【募集終了】2011年度「特色あるFDへの取組み」助成金 |
|
|
|
 |
2010.11.18 |
【お知らせ】2010年度 FD学生の声コンクール の審査結果について |
|
|
|
 |
2010.11.18 |
2010年度前期「学生による授業改善アンケート<期末>全学集計結果(大学院) |
|
|
|
 |
2010.11.17 |
2010年度前期「学生による授業改善アンケート<期末>全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2010.11.16 |
【終了】第6回FDフォーラム「ICTを活用した教育支援改革」 |
|
|
|
 |
2010.11.11 |
【報告】法政大学 第5回 FDワークショップ |
|
|
|
 |
2010.11.09 |
【報告】HART*コミュニティースタッフ 合宿 |
|
|
|
 |
2010.11.01 |
【報告】法政大学 第8回 FDシンポジウム |
|
|
|
 |
2010.10.06 |
(市ヶ谷)学習アドバイザー・コーナーの場所が変りました。 |
|
|
|
 |
2010.09.21 |
【報告】第5回FDフォーラム(サマーフェスタ) |
|
|
|
 |
2010.09.13 |
【報告】初年次教育学会 第3回大会 |
|
|
|
 |
2010.09.04 |
【報告】高等教育開発セミナー |
|
|
|
 |
2010.08.30 |
【報告】学生FDサミット・2010 夏―大学を変える、学生が変える― |
|
|
|
 |
2010.08.25 |
後期・学生アシスタントガイダンス(研修)を実施します。 |
|
|
|
 |
2010.08.23 |
多摩キャンパス授業の教材印刷代行サービスの開始します。 |
|
|
|
 |
2010.08.09 |
【報告】平成22年度 山形大学教員研修会 基盤教育ワークショップ |
|
|
|
 |
2010.07.26 |
【募集終了】HART*コミュニティー案内 |
|
|
|
 |
2010.07.23 |
【終了】第8回FDシンポジウム「教員・職員の職務からみた教育改善」 |
|
|
|
 |
2010.07.23 |
2009年度 「学生による授業改善アンケート」全学集計結果(学部) |
|
|
|
 |
2010.07.16 |
2010年度後期の学生アシスタント募集期間を7月28日(水)まで延長しました。 |
|
|
|
 |
2010.07.16 |
フランス語教育を紹介するモバイル・サイトがスタート |
|
|
|
 |
2010.07.16 |
後期学生アシスタント募集期間を7/28まで延長します。 |
|
|
|
 |
2010.07.15 |
【募集終了】FD学生STAFF募集 |
|
|
|
 |
2010.07.09 |
【報告】第4回大学セミナーハウスFD研究会 |
|
|
|
 |
2010.07.08 |
学生アシスタント勤務表 |
|
|
|
 |
2010.07.08 |
後期学生アシスタントを募集中です(7月20日まで)。 |
|
|
|
 |
2010.07.08 |
【報告】一橋大学 大学教育開発センター 2010年度第一回全学FDシンポジウム |
|
|
|
 |
2010.07.07 |
2010年度 コミュニケーションプロジェクト活動計画 |
|
|
|
 |
2010.07.07 |
2010年度 学習・教育支援プロジェクト活動計画 |
|
|
|
 |
2010.07.07 |
2010年度 サーベイ&フィードバック・プロジェクト活動計画 |
|
|
|
 |
2010.07.07 |
2010年度 FD推進プロジェクト活動計画 |
|
|
|
 |
2010.07.07 |
2010年度 施策開発プロジェクト活動計画 |
|
|
|
 |
2010.07.06 |
【募集終了】2010年度 第3回FD学生の声コンクール |
|
|
|
 |
2010.07.02 |
【報告】「教育関係共同利用拠点」発足記念シンポジウム |
|
|
|
 |
2010.06.29 |
後期学生アシスタントを7月5日から募集します。 |
|
|
|
 |
2010.06.28 |
【報告】キャリアガイダンスと教職員の職能開発〜学生の自立を支援するFDとSD〜 |
|
|
|
 |
2010.06.25 |
【終了】第5回FDフォーラム(サマーフェスタ) |
|
|
|
 |
2010.06.25 |
シリーズ対談(第1回):大学評価とFDは質保証の両輪 |
|
|
|
 |
2010.06.25 |
【推薦図書】大学自らの総合力―理念とFDそしてSD |
|
|
|
 |
2010.06.21 |
2010年度 FD推進センター活動計画について |
|
|
|
 |
2010.06.14 |
【報告】全国私立大学FD連携フォーラム |
|
|
|
 |
2010.06.08 |
2009年度後期GPCA全学集計結果について |
|
|
|
 |
2010.06.07 |
【報告】大学教育学会第32回大会 |
|
|
|
 |
2010.06.04 |
2010年度後期の学生アシスタントは、7月5日(月)募集開始予定です。 |
|
|
|
 |
2010.06.04 |
学習環境支援センターのサイトがオープンしました。 |
|
|
|
 |
2010.04.01 |
市ヶ谷リベラルアーツセンターが発足しました。 |
|
|
|
 |
2010.03.19 |
【報告】ファカルティ・ディベロッパー養成プログラム アクティブ・ラーニングの方法と実践―ICTの活用を中心に― |
|
|
|
 |
2010.03.18 |
【報告】2009年度法政大学 第4回FDフォーラム 「GPA制度の活用―大学における成績評価とは」 |
|
|
|
 |
2010.03.08 |
【報告】2009年度第15回FDフォーラム 学生の学びを支える―つなぐFDの展開― |
|
|
|
 |
2010.03.01 |
2009年度 後期 「学生による授業改善アンケート」(大学院) |
|
|
|
 |
2010.02.26 |
2009年度 後期 「学生による授業改善アンケート」(学部) |
|
|
|
 |
2010.02.23 |
【報告】学生FDサミット・2010 冬 ―大学を変える、学生が変える― |
|
|
|
 |
2010.01.29 |
【募集】「法政大学教育研究」第2号(紀要)投稿論文について |
|
|
|
 |
2010.01.29 |
【報告】2009年度法政大学 第3回FDフォーラム 「学生・職員・教員によるFD改善とは」 |
|
|
|
 |
2010.01.12 |
【報告】2009年度法政大学 第3回FDフォーラム 「学生・職員・教員によるFD改善とは」 |
|
|
|
 |
2009.12.18 |
【報告】2009年度法政大学 第3回FDフォーラム 「学生・職員・教員によるFD改善とは」 |
|
|
|
 |
2009.12.11 |
【報告】2009年度法政大学 第7回FDシンポジウム 基調講演 |
|
|
|
 |
2009.12.04 |
【お知らせ】2009年度 第2回FD学生の声コンクール の審査結果について |
|
|
|
 |
2009.11.04 |
【主催】法政大学第3回FDフォーラム「学生・職員・教員によるFD改善とは」 |
|
|
|
 |
2009.11.01 |
2009年度前期GPCA全学集計結果について |
|
|
|
 |
2009.10.29 |
【報告】法政大学第7回FDシンポジウム「Facultyの活性化としてのFDを問う」 |
|
|
|
 |
2009.10.25 |
2008年度 後期 「学生による授業評価アンケート」 |
|
|
|
 |
2009.10.22 |
2008年度後期GPCA全学集計結果について |
|
|
|
 |
2009.10.22 |
【報告】法政大学第7回FDシンポジウム「Facultyの活性化としてのFDを問う」 |
|
|
|
 |
2009.10.05 |
2009年度 前期 「学生による授業改善アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2009.09.18 |
【共催】法政大学キャリアデザイン学部連続シンポジウム第10回 |
|
|
|
 |
2009.09.01 |
【募集】2009年度 第2回FD学生の声コンクール |
|
|
|
 |
2009.08.27 |
2009年度 前期「学生による授業改善アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2009.06.30 |
【報告】第2回大学セミナーハウスFD研究会「新任教員研修プログラムのデザインと開発」に参加して |
|
|
|
 |
2009.05.25 |
【報告】立命館大学FD研修会参加報告 |
|
|
|
 |
2009.05.16 |
2009年度 FD推進センター(全体)プロジェクト活動計画 |
|
|
|
 |
2009.04.03 |
【報告】大学コンソーシアム京都主催「第14回FDフォーラム」 |
|
|
|
 |
2009.02.24 |
ピアサポート報告書 |
|
|
|
 |
2009.02.23 |
2008年度後期「学生による授業評価アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2009.02.20 |
2008年度後期「学生による授業評価アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2009.02.01 |
2008年度前期GPCA全学集計結果について |
|
|
|
 |
2009.01.08 |
「「学生による授業評価アンケート」およびFD(Faculty Development)に関する調査」(2008年3月実施)集計結果報告 |
|
|
|
 |
2008.11.06 |
2008年度前期実施 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2008.10.17 |
法政大学 第6回 FDシンポジウム 「大学のIT戦略とFD活動の展開 〜新たなe-Learningと学習環境のデザイン〜」 |
|
|
|
 |
2008.08.22 |
2008年度前期「学生による授業評価アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2008.08.22 |
2008年度前期「学生による授業評価アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2008.07.10 |
第2回 法政大学FDフォーラム 付属校を中心とした高大連携・接続教育を考える |
|
|
|
 |
2008.07.01 |
2008年度 第1回FD学生の声コンクール を開催します。 |
|
|
|
 |
2008.06.23 |
2008年度 第1回FD学生の声コンクール の審査結果について |
|
|
|
 |
2008.05.29 |
2007年度後期実施 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2008.03.22 |
「2007年度実施FD活動に関するヒアリング報告書」 |
|
|
|
 |
2008.03.12 |
2007年度後期「学生による授業評価アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2008.03.12 |
2007年度後期「学生による授業評価アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2007.12.13 |
(財)大学コンソーシアム京都 第5回SDフォーラムに参加して |
|
|
|
 |
2007.11.01 |
法政大学 第5回FDシンポジウム 「大学図書館と学習支援サービスの展開」 |
|
|
|
 |
2007.10.30 |
2007年度前期実施 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2007.09.21 |
2007年度前期「学生による授業評価アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2007.09.21 |
2007年度前期「学生による授業評価アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2007.06.05 |
法政大学 2007年度第1回FDワークショップ 「初年次教育の授業運営について −教育目標とそれを達成する方法論−」 |
|
|
|
 |
2007.06.01 |
第1回大学教職員のためのFDセミナー 「FDの新しい方向性―eラーニングに淘汰されないために―」に参加して |
|
|
|
 |
2007.04.02 |
「5. アメリカにおけるFDの現状と課題」の掲載にあたって |
|
|
|
 |
2007.04.02 |
『法政大学全学FD推進委員会報告書2003-2004年度』より |
|
|
|
 |
2007.04.01 |
2006年度後期実施 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2006.11.03 |
2006年度後期「学生による授業評価アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2006.11.02 |
2006年度後期「学生による授業評価アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2006.11.01 |
第1回FD研修会報告「教員の考える『いい授業』・学生の考える『いい授業』」 |
|
|
|
 |
2006.11.01 |
2006年度前期実施「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2006.10.16 |
2006年度前期実施 「学生による授業評価アンケート」(大学院) 全学集計結果の訂正について |
|
|
|
 |
2006.10.12 |
法政大学第4回FDシンポジウム 大学教育に役立つ評価−GPA,授業評価の活用法とその実践 |
|
|
|
 |
2006.10.12 |
ラーニング・ティップス作成の試み |
|
|
|
 |
2006.09.20 |
法政大学 2007年度第1回FDフォーラム 〜法政大学FDの現状と課題を考える〜 |
|
|
|
 |
2006.08.25 |
法政大学第3回 FDシンポジウム 大学の理数教育を立て直す−基礎学力と学習意欲の向上をめざして |
|
|
|
 |
2006.08.23 |
2006年度前期 「学生による授業評価アンケート」 (学部) |
|
|
|
 |
2006.08.23 |
2006年度前期 「学生による授業評価アンケート」 (大学院) |
|
|
|
 |
2006.06.22 |
「財政学」インタビュー |
|
|
|
 |
2006.06.01 |
2005年度実施 「主に一年生を対象とした初年次教育・リメディアル教育に関する調査」 報告書 |
|
|
|
 |
2006.05.19 |
第11回FDフォーラム「これからの大学教育」(財団法人 大学コンソーシアム京都主催) |
|
|
|
 |
2006.05.19 |
第11回FDフォーラム「これからの大学教育」(財団法人 大学コンソーシアム京都主催) |
|
|
|
 |
2006.05.19 |
第11回FDフォーラム「これからの大学教育」(財団法人 大学コンソーシアム京都主催) |
|
|
|
 |
2006.05.19 |
第11回FDフォーラム「これからの大学教育」(財団法人 大学コンソーシアム京都主催) |
|
|
|
 |
2006.05.19 |
法政大学 FDシンポジウム |
|
|
|
 |
2006.05.19 |
2006 法政大学FD推進センター主催ワークショップ |
|
|
|
 |
2006.05.01 |
Hosei Faculty Development Workshop Experience |
|
|
|
 |
2006.04.17 |
2005年度後期実施 「学生による授業評価アンケート調査」 |
|
|
|
 |
2006.03.06 |
2006 法政大学FD推進センター主催ワークショップ「教育テクノロジーと授業改善」 |
|
|
|
 |
2006.03.01 |
FDワークショップ 教育テクノロジーと授業改善に参加して |
|
|
|
 |
2006.03.01 |
2005年度後期 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2006.02.17 |
法政大学 第2回FDシンポジウム |
|
|
|
 |
2006.02.17 |
サンフランシスコ州立大学教育テクノロジー・ワークショップ報告 |
|
|
|
 |
2005.12.16 |
FDシンポジウム報告(2005年11月26日実施) 報告 |
|
|
|
 |
2005.12.01 |
2005年度前期 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 (分析編) |
|
|
|
 |
2005.11.01 |
2005年度前期 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 (概要) |
|
|
|
 |
2005.10.28 |
授業訪問とSmall Group Instructional Diagnosis |
|
|
|
 |
2005.10.28 |
法政大学 第1回FDシンポジウム |
|
|
|
 |
2005.10.28 |
2005年度私立大学連盟主催 |
|
|
|
 |
2005.10.28 |
学生・教職員による「新しい教養科目授業」の創造 |
|
|
|
 |
2005.10.01 |
ワークショップ参加者全員の感想・コメント |
|
|
|
 |
2005.10.01 |
「第2回 教育テクノロジー・ワークショップに参加して」 |
|
|
|
 |
2005.10.01 |
「第1回 教育テクノロジー・ワークショップに参加して」 |
|
|
|
 |
2005.08.01 |
心理学者、大学教育への挑戦 |
|
|
|
 |
2005.08.01 |
成長するティップス先生 ―授業デザインのための秘訣集 |
|
|
|
 |
2005.08.01 |
授業の道具箱 |
|
|
|
 |
2005.08.01 |
授業をどうする! ―カリフォルニア大学バークレー校の授業改善のためのアイデア集 |
|
|
|
 |
2005.08.01 |
コロンビア大学の授業評価 |
|
|
|
 |
2005.01.01 |
2004年度後期 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2005.01.01 |
2004年度前期 「学生による授業評価アンケート」全学集計結果 |
|
|
|
 |
2005.01.01 |
Vol.2 2004年10月号 前期「授業評価アンケート」を終えて |
|
|
|
 |
2005.01.01 |
Vol.1 2004年5月号 |
|
|
|