取り組み・事業

【募集】社会連携プログラム「金融リテラシーを身に付けて自分のライフプランを考えよう」参加者募集のお知らせ

イベント2024.06.18

社会連携教育センターでは、日本FP協会と連携した社会連携プログラム
「金融リテラシーを身に付けて自分のライフプランを考えよう」を実施します。
 
大学生の今こそ、「お金」について考えてみませんか。
人生には様々なお金の支出があり、今後、就職・結婚・育児・住宅取得・老後といった場面において
支出が伴ってきます。
このプログラムでは、経済的に自立し、より良い生活を送るために必要な金融リテラシーを学び、
みなさん自身のライフプランニング(生活設計)やそれに伴う資産形成について考えます。
 
ファイナンシャル・プランナー(CFP®認定者)として実績が豊富な外部講師が、
実務での経験を活かし具体的な事例を交えながらレクチャーします。
最後は、キャッシュフロー表の作成をとおして、皆さんに自身のライフプランについて考えていただきます。
 
金融リテラシーを身に付けたい方、卒業後のライフプランを考えてみたい方、積極的なご参加をお待ちしています!
 
参加を希望する方は、下記チラシ・募集要項を確認のうえ、ご応募ください。
 
【日 程】全3回
第1回 2024年8月5日(月)13:00~15:00 @法政大学市ヶ谷キャンパス
      オリエンテーション/ライフプランニングを学ぶ意味/卒業後の人生をイメージ、
    何にいくらかかるかを知る/ライフイベント表の作成(10年間)
第2回 2024年8月6日(火)13:00~15:00 @法政大学市ヶ谷キャンパス
    「貯める習慣」を身に付けよう!/投資の正しいルールを知ろう/
    グループワーク「必要なお金を準備するためには」
第3回 2024年8月8日(木)13:00~15:00  @法政大学市ヶ谷キャンパス
    個人ワークショップ「キャッシュフロー表を作ってみよう」/
    キャッシュフロー表を作成してみた感想の発表、共有
 
【募集対象】 本学学部学生(通学課程)
【応募条件】 本プログラムの課題テーマに関心を持ち、上記スケジュール全てへの参加が可能なこと
       ※募集要項の【注意事項】欄も必ずご確認ください。
【募集人数】 20名程度
【参加費用】 なし(ただし、法政大学までの交通費やプログラム中の飲食費等は参加者負担)
【応募方法】 以下URLからお申込みください。
      https://forms.gle/NV5WzsMuP2us9h5F6
【選考方法】 応募者多数の場合は、抽選とします。
      採否結果は、2024年7月19日(金)までにメールにて通知します。
【応募締切】 2024年7月12日(金)まで

【チラシ・募集要項】金融リテラシーを身に付けて自分のライフプランを考えよう