社会連携教育センター 概要

 本学では法政大学の理念・目的及び各種方針に則り、企業、地方自治体及び地域社会等との交流並びに大学間連携を主要なテーマとし、企業、地方自治体及び地域社会等との連携を図りながら教育活動や研究活動を推進することを目的として、社会連携教育センター(SCOLE)を設置しました。企業・地方自治体・地域社会との連携に取り組むとともに、各種学校や大学との連携も推進しています。

 本学の社会連携教育における特徴は「キャンパス外=社会をフィールド」と捉えることです。そのような学びの場で、フィールドワーク、課題解決型プログラム、講座など多様でユニークな教育プログラムを全学部生対象として実施して参りました。

 このように、大きな転換期を迎えている現代で、本学では社会連携教育の重要性を再認識し、その取り組みの拡充を目指しています。そのため、連携先となる企業・自治体等の開拓および本学と協働する教育プログラムの開発を重点課題と考えています。当センターはその窓口となり、企業・自治体等との連携を受け付けるだけでなく、ご要望に対し、適切な学部や部局を紹介したり、社会連携教育プログラムを協働で開発・企画する役割を担います。また、全学展開できるような社会連携教育プログラムでは、その運営および運用の支援も行っています。