本学は教育目標・各種方針において企業・地方自治体・地域社会との連携を推進しており、社会をフィールドとした様々な学びのプログラムを実施しています。各学部がその特性に合わせて企業・自治体等と連携した科目を用意している一方、社会連携教育センターでは、全学共通・学部横断型プログラムとして、「社会連携教育科目」を開講しています。
社会連携教育科目は、地方自治体や民間企業など、実社会を支えている機関や団体と連携して実施する科目です。連携先が設定したテーマについて、具体的な問題を発見・整理する問題発見力や、円滑なグループワークを行うためのコミュニケーション力、主体性と協働性をもって課題解決に向かう協働作業力を身に付けることを目指します。また、PBL(Project Based Learning:課題解決型学習)の手法を取り入れた授業では、提案内容を連携先に説明することを通じて、プレゼンテーション能力を養うこともできます。
本科目には、調査などのフィールドワークが設定されている授業が豊富で、フィールドワーク参加のための費用補助を受けられるものもあります。フィールドワークを実施する場合は授業の性質上、定員を設けていますが、その分受講生同士が密度の高いディスカッションや調査を行うことができます。学位取得にあたって求められる学士力のうち「汎用的能力(リテラシー力・論理的思考力・問題解決力など)」や「態度・志向性(主体性・協働性・社会的責任感など)」を磨きたい学生向けの科目です。
社会連携教育科目は「全学共通教育プラットフォーム」科目として全学部全学科に開かれ、1年次から履修可能です。各科目内容の詳細は、Webシラバスをご確認ください。
科目分類 | 科目名称 | 単位 |
---|---|---|
社会連携教育科目 | 社会連携フィールドワーク(ベーシック) | 2 |
社会連携フィールドワーク(アドバンス) | 2 | |
社会連携フィールドワーク | 1 | |
社会連携PBL(ベーシック) | 2 | |
社会連携PBL(アドバンス) | 2 | |
社会連携PBL | 1 | |
社会連携講座(ベーシック) | 2 | |
社会連携講座(アドバンス) | 2 | |
社会連携講座 | 1 |