Guide

利用案内

利用可能時間

グループワーク・エリア、人工芝・エリア

授業期間

月~金曜日 8:30~18:50

試験期間

月~金曜日 8:30~16:50

夏季休業・春季休業期間

月~金曜日 10:30~16:50

※土曜日・日曜日・祝日(授業日除く)閉室
(長期休業・試験・入試期間等を除く)

 

ワークショップ・エリア

授業期間

月~金曜日 8:50~18:30

試験期間

月~金曜日 8:50~16:40

夏季休業・春季休業期間

月~金曜日 10:40~16:40

※土曜日・日曜日・祝日(授業日除く)閉室
(長期休業・試験・入試期間等を除く)

 

<注意事項>

 ■ワークショップ・エリアは予約制です。
  利用希望の学生は、事前にカウンターでお申し込みの上、当日鍵をお受け取りください
  (学生証が必要です)。
 ■学習目的(正課外)・グループ利用に限ります。
 ■予約は1週間前から可能です。
 ■予約状況はコチラ ※予約はカウンターのみ。

 

法政大学ピア・ラーニング・スペース利用要領

ピア・ラーニング・スペース利用においては、以下要領が定められています。

 

趣 旨

1

法政大学ピア・ラーニング・スペース(以下「ピア・ラーニング・スペース」という。)は、本学学生の学習活動を支援するための施設であり、利用にあたっては、この要領の定めるところによる。

 

構 成

2

ピア・ラーニング・スペースは、次の施設で構成する。

(1) グループワーク・エリア(人工芝・エリアを含む)

(2) ワークショップ・エリア

(3) (社会連携教育センター・学習ステーション)セミナー室

 

利用目的

3

ピア・ラーニング・スペースの利用目的は、授業外での学生の主体的学習活動、及びそれを支援する活動であることとし、次の各号に定めるものとする。

(1) グループまたは個人による学習

(2) 学生による学生を対象とした学習に関するフォーラム・シンポジウム・パネルディスカッション・講演会等

(3) 学生を対象とした学習スキル向上・学習への興味の醸成のためのセミナー・ワークショップ・プログラム等

(4) その他、管理運営者(第9条)が認めた学習支援活動

 

利用者

4

ピア・ラーニング・スペースを利用できる者は、次の各号のとおりとする。

(1) 本学学生(科目等履修生を含む)

(2) 本学教職員(兼任講師を含む)

(3) その他、管理運営者(第9条)が認めた者

 

利用手続

5

ピア・ラーニング・スペースを利用する者は、定められた手続きを経て、管理運営者(第9条)の了解を得なければならない。

 

開室日・開室時間

6

ピア・ラーニング・スペースの開室日及び開室時間は、別に定める。

 

禁止事項

7

ピア・ラーニング・スペースを利用する者に対して、次の各号に定める行為を禁止する。

(1) 大声での会話及び携帯電話等による通話

(2) 指定された条件以外での飲食

(3) 学習活動に関わらない機器等の使用

(4) 施設内での許可のない掲示

(5) その他、第3条に定める利用目的に反する行為及び周囲の学習の妨げとなる行為

 

利用停止

8

管理運営者(第9条)は、この要領に違反し、ピア・ラーニング・スペースの運営に支障等を与えた者に対し、期間を定めて利用を停止することができる。

 

管理運営

9

ピア・ラーニング・スペースの管理運営は、教育開発支援機構(教育開発・学習支援センター(主として学習ステーション)・社会連携教育センター)が行う。

 

雑 則

10

この要領に定めるもののほか、ピア・ラーニング・スペースの利用に関する必要な事項は、管理運営者(第9条)がこれを定める。

 

事 務

11

この要領に関する事務は、学務部教育支援課が取り扱う。

 

改 廃

12

この要領の改廃は、管理運営者(第9条)が決定する。

 

以 上

 附 則

この要領は、2024年 5月1日から施行する。

 

 

 

教職員の利用申請について

教職員の利用にあたっては、ピア・ラーニング・スペースの利用に関する必要な事項にある通り

以下のフォームから利用申請を受け付ける。

【教職員用】ピア・ラーニング・スペース利用申請フォーム

※法政大学Googleアカウントへのログインが必須です。

本フォームは教職員用であり、学生はピアラ窓口のみでの申請になりますのでご注意ください。

 

Schedule

開室スケジュール

※翌次月以降の開室スケジュールを確認する場合は、
 青字の年月「20○○.○」をクリックしてください。